中野区の相続・個人間売買・共有不動産・借地 司法書士×不動産 Wライセンスだから、時間も費用もお客様に損のない不動産売却をご提案いたします。
Wライセンスだから相続手続きから相続した不動産の売却までワンストップで対応
司法書士だからこその安心不動産売買

更新情報Info

2023-07-18

服役中でも不動産の任意売却は可能?売却時の注意点を解説の画像

服役中でも不動産の任意売却は可能?売却時の注意点を解説

現在住んでいる物件を売りたいけれども、所有者が逮捕されて長期間服役しているときはどうすれば良いか不安に感じる方が多いです。 ローンの支払いは続けなければいけないのか、任意売却できるのか、いざ...

2023-07-11

空き家を活用したビジネスの事例とは?成功のコツや注意点をご紹...の画像

空き家を活用したビジネスの事例とは?成功のコツや注意点をご紹...

空き家を所有しているが、不要なものを置いておく物置のように使っている方は多いでしょう。 空き家をそのまま持っていても固定資産税など税金を払うだけでメリットはありません。 今回は、空き家を所...

2023-06-27

土地の名義変更が必要なケースとは?手続きの流れや必要な費用を...の画像

土地の名義変更が必要なケースとは?手続きの流れや必要な費用を...

土地の所有者が変わった際には名義変更が必要になりますが、多くの方にとって変更手続きは何度も経験することではありません。 慣れない手続きを少しでもスムーズに進めるためにも、事前にその流れを把握...

2023-06-20

任意売却を親子間でおこなうことは可能?メリットや注意点を解説...の画像

任意売却を親子間でおこなうことは可能?メリットや注意点を解説...

何らかの理由で住宅ローンの返済が難しくなり、売却を検討される方は多いでしょう。 不動産を売却したとしても次の住居への引っ越し費用が必要ですし、売却したと周囲に知られて肩身の狭い思いをしかねま...

2023-06-13

任意後見と法定後見の違いとは?始め方と権限についてご紹介の画像

任意後見と法定後見の違いとは?始め方と権限についてご紹介

後見制度とは、認知症などで判断能力が低下した方を法的にサポートする仕組みのことで、名前に聞き覚えがある方もいるでしょう。 サポートを受ける方の判断能力や後見人の権限によって、制度の種類を大き...

更新情報をもっと見る

中野リーガルホームでの不動産売却6つの特徴

売却前の相続手続きから
売却後の
アフターサービスまで
一括サポート

囲い込みしません。
させません。
業界の悪しき習慣を
打破します!!

不動産の相続登記・
資産運用を
2人3脚で
コンサルティング

権利関係が複雑な
借地や底地の問題も
お任せください。

購入売却に関して、
節税・税務問題も
考慮した提案力。

個人間売買での
実績多数
圧倒的対応力

過去取引事例

  • 過去取引事例1

    相続した不動産を売却し現金で分けたいお客様の相続手続きから売却までノンストップで完結!相続人様多数でも◎

    もっと見る

  • 過去取引事例2

    賃貸アパート(借地権付)の売却。入居者様や地主様とのやりとりも全て担当し、無事売却。進捗報告も怠らず◎

    もっと見る

  • 過去取引事例3

    生活苦で住宅ローンの返済が困難なお客様。
    法的な債務整理も案内しつつ、任意売却も無事完了。生活も立ち直りました◎

    もっと見る

みなさんこんなお悩みがあります

相続でどのように進めていけば
良いか悩んでいる。

自宅の売却を
不動産会社に任せたいが
どこに相談すればいいかわからない。

個人で買主様を見つけたが
どうすれば良いのか。

まずはなんでもご相談ください!

弊社なら、上記のお悩みを一元して解決致します!
不動産を売却する場面において、司法書士の存在は必要不可欠です。
土地や建物の所有権移転登記などの「権利登記」を業務として行えるのは、司法書士のみとなっています。そのため、不動産会社に不動産の売却をご依頼しても、必ず司法書士が登場します。宅建業を営む中野リーガルホームであれば、売却に関する相談はもちろん、登記手続きから決済まで全て一元で行います!

売却の流れFlow

  1. 売却の流れ1
    売却の相談
    売却に関するご要望をお聞かせください。法律や税金、経費など疑問点や不安解消から始めます。
  2. 売却の流れ2
    物件調査・価格査定
    価格はどの位なのか正確に把握することが大切です。価格査定書に基づき適正な価格をご提案します。
  3. 売却の流れ3
    売却依頼・媒介契約の締結
    査定額にご納得いただけた場合には売却の依頼をいただき「媒介契約」を結びます。
  4. 売却の流れ4
    売却活動と現状報告
    買主様を見つけるためにさまざまな売却活動を行います。経過を契約形態に基づいてご報告します。
  5. 売却の流れ5
    売買契約
    売却条件・価格などを購入希望者と相談・交渉し、合意に達した時点で売買契約の手続きを進めます。
  6. 売却の流れ6
    残代金の授受・物件引渡し
    買主様から売買代金を受け取り、家の名義を変更して引渡し完了。

不動産売却における司法書士の役割

不動産売却の取引の中で、不動産会社が司法書士に依頼する内容は、「決済」「登記」です。

中野リーガルホームの場合

売却の相談から契約の締結、決済、登記までを全て弊社で行います。そのため相談先を一本化することができます。

  • ◆物件調査・価格査定
  • ◆売買契約
  • ◆本人確認及び売却意思の確認のご依頼
  • ◆所有権登記名義人住所・氏名変更登記のご依頼
  • ◆相続登記のご依頼             …etc
中野リーガルホームの場合
  • ◆法務・税務面から相続についてのご提案
  • ◆権利関係の整理
    (共有者間の調整・底地借地の整理等)
  • ◆売却後コンサルティング
    (資産の有効活用のご提案)

通常の不動産会社の場合

不動産会社に司法書士を紹介してもらったり、ご自身で司法書士を探す必要があります。
また、内容に応じて相談先が2つになってしまいます。

  • ◆本人確認及び売却意思の確認のご依頼
  • ◆所有権登記名義人住所・氏名変更登記のご依頼
  • ◆相続登記のご依頼
通常の不動産会社の場合

中野リーガルホームの幅広い対応力

中野リーガルホームの場合

  • 法務・税務面から相続についてのご提案
  • 相続による所有権移転登記
  • 住所変更登記 抵当権抹消登記
  • 権利関係の整理
    (共有者間の調整・底地借地の整理等)
  • 不動産査定
  • 測量・遺品整理・解体等の手配
  • 不動産売却活動(物件調査・売買契約)
  • 決済立会(本人確認及び売却意思の確認)
  • 売買による所有権移転登記
  • 売却後コンサルティング
    (資産の有効活用のご提案)
  • ライフプランニングのご提案
  • 譲渡所得税の申告サポート
  • アフターサービス

通常の不動産会社の場合

  • 法務・税務面から相続についてのご提案
  • 相続による所有権移転登記
  • 住所変更登記 抵当権抹消登記
  • 権利関係の整理
    (共有者間の調整・底地借地の整理等)
  • 不動産査定
  • 測量・遺品整理・解体等の手配
  • 不動産売却活動(物件調査・売買契約)
  • 決済立会(本人確認及び売却意思の確認)
  • 売買による所有権移転登記
  • 売却後コンサルティング
    (資産の有効活用のご提案)
  • ライフプランニングのご提案
  • 譲渡所得税の申告サポート
  • アフターサービス

中野リーガルホームの強み・お約束

  • 司法書士事務所としての責任

    司法書士事務所としての責任

    看板は司法書士事務所です。不動産業界の悪しき習慣(囲い込みなど)は一切行いません。許しません!

  • ホームロイヤーとして

    ホームロイヤーとして

    不動産売却後はホームロイヤーとして長くお付き合いさせていただきます。取引後も、いつでもご相談ください。

  • 豊富な実績

    豊富な実績

    複雑、困難な案件も解決策をご提案します。中野区の不動産売却は当社にお任せ下さい。

  • 個人間売買

    個人間売買

    個人間売買の案件も対応致します。

  • 細やかな進捗報告
    隠し事は致しません!

    細やかな進捗報告隠し事は致しません!
  • お客様の利益
    最優先

    お客様の利益最優先
  • 相続案件の
    スペシャリスト

    相続案件のスペシャリスト
  • フットワーク
    の良さ

    フットワークの良さ

他にも...

  • 明朗会計
  • 無料査定
  • わかりやすいプレゼン資料
  • 柔軟な対応
  • 公正な取引
  • インスペクション(建物状況調査、住宅診断)

司法書士×不動産の社内体制を活かして、お客様に損のない不動産売却をご提案致します!

是非、お気軽にご相談ください。

売却に関するよくある質問Q&A

  • Q1 専門の不動産業者より不動産売却の経験が少ないのでは?

    たしかに弊社は司法書士業がメインのため不動産業としては後発組です。しかし弊所には不動産業界歴(某大手会社出身)30年の不動産売買のプロも在籍しており、不動産法務のプロである司法書士と不動産売却のプロが二人三脚で手掛けますので、高い倫理観と売却活動の質の高さには自信を持っております。またこの相乗効果は他の不動産会社にはない特徴の一つです。

  • Q2 大手の不動産会社と比べてメリットはあるの?

    大手が仲介したほうが売却価格が高いということはありません。むしろ囲い込みなど自社の利益のための不動産業界の悪習慣がはびこっています。
    それでも「大手だから」という理由だけで選んでいると、痛い目にあう確率大です。
    弊社にも「大手でなかなか売れずに・・」というご相談を受けます。蓋を開けると囲い込みされている案件ばかりです。
    また不動産売却の手続きは「どこが」やるのではなく「だれが」やるのかが重要です。

  • Q3 相続登記から不動産が売れるまで、どれくらいの期間がかかりますか?

    不動産やお客様の状況によりますが、弊社は司法書士事務所ですので、相続登記の手続きを進めながら並行して売却活動に入るため、無駄な時間は発生しません。
    スムーズにいくと最初の相談から売却まで1~2カ月(相続の手続きも含む)で完了することもあります。

  • Q4 急いで売却してほしいのですが

    急いで売却したい方もしくは少々時間がかかっても高く売りたい方など、お客様それぞれのご要望に可能な限りお応えします。不動産の条件にもよりますが、尽力致します。
    「売り方」は一つではありません。そして相談の結果「今は売らない方が良い」という選択をする方もおります。
    司法書士事務所ならではの提案をすることも弊社の特徴です。

  • Q5 売却にかかる費用はどんなものがありますか?

    基本的には「仲介手数料」「契約印紙代」等がかかります。
    売却の前提として、「相続登記」、「抵当権抹消登記」や「住所変更登記」など必要な場合は、その費用がかかります。
    また、売却によって利益が出ると「譲渡所得税」「住民税」がかかります。
    ご依頼いただく前に概算のお見積をご案内致しますのでご安心ください。

ブログ Blog

ブログをもっと見る

お客様の声Customer

お客様の声をもっと見る

スタッフ紹介Staff

スタッフ紹介をもっと見る

取引実績Contracted Property

取引実績をもっと見る

弊社についてCompany

中野リーガルホームの画像

会社名
中野リーガルホーム
所在地
東京都中野区中央2丁目2-9 sakaue base2階
電話番号
03-6300-9577
営業時間
9:00~19:00
定休日

会社概要ページへ

まずはご相談ください!

03-6300-9577

営業時間
9:00~19:00
定休日

売却査定

お問い合わせ