2023-04-11
タワーマンションは、その高級感や設備の充実さから高所得の方に人気がある物件です。
しかし、実はタワーマンションは高く売却するにはなかなか難しい物件であることが知られています。
この記事ではタワーマンションが高く売却しにくいと言われる理由や、売却時の注意点をご紹介します。
タワーマンションの売却をご検討中の方は、ぜひご確認ください。
\お気軽にご相談ください!/
タワーマンションが一般的なマンションよりも売却しにくい理由には「大規模修繕」「金利」の2つがあります。
タワーマンションは多くの部屋が入っており、建物が大きいため修繕費が高くなってしまいます。
そのため、ランニングコストの観点から避けようと考える方が多くなるのです。
また、タワーマンションは高額であるため、長期の住宅ローンを組む方が多くなっています。
そのため金利が上昇するとローンの返済額に大きな影響を与えることも、タワーマンションが売却しにくくなる理由です。
その他にも立地が悪いことや日当たりなどの問題もありますが、上記2つはタワーマンションに共通している理由であると認識してください。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
タワーマンションは売却が難しいですが、3つの特徴があると売却がしやすくなります。
その3つとは「駅近などの立地」「日当たりの良さ」「定期的な管理が行き届いていること」です。
「立地」と「日当たり」は、入居者を集められるかどうかに深く関わっており、この2つが良ければ空室リスクを大きく下げられます。
そのため、タワーマンション購入のデメリットがあっても、買い手を見つけやすいのです。
そして「定期的な管理」は、現在住んでいる方の満足感に直結します。
購入後も一定の収入が得られやすいため、買い手が見つかりやすいのです。
タワーマンションの売却を考えている際は、これらの特徴を満たしているのかを確認しておきましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
売却の際の注意点としてはまず、タワーマンションは高層階に住みたい方が多く、低層階は売却が難しい点があります。
そのため、低層階は売却費を安くするなど工夫が必要です。
また、タワーマンションを売却する際には税金などの手数料にも注意が必要になります。
とくに、譲渡所得は所有期間が5年を超えているかどうかで金額が変わるものです。
5年以下であると利益の39.63%、5年を超えた場合は20.315%となるため売却時期にも注意をしておきましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
「不動産売却したいけど、所有者が認知症になってしまった」と、売却を諦めていませんか? 所有者に判断能力がなくても成年後見制度があるため、不動産売却が可能です。 しかし、成年後見制度という...
2022-11-01
どんなに細心の注意を払って不動産売却をおこなっても、予期せぬトラブルが発生する可能性もあります。 問題ないと思って引き渡した住宅に何らかの瑕疵が見つかった場合、既存住宅売買瑕疵保険に入っ...
2023-01-10
二世帯住宅には複数のタイプが存在し、その間取りの複雑さから一般的に売却しにくいと言われています。 しかし、孫世代の独り立ちなどの理由で売却を検討している方もいるのではないでしょうか。 そ...
2023-01-17
窓から墓地が見える不動産やごみ焼却場が近い不動産など、周辺の環境によって不動産の売却価格が下がる可能性があるのは多くの方がご存じでしょう。 では暴力団事務所が近い場合は、不動産の売却価格...
2023-03-07