不動産売却時のオーバーローンの調べ方とは?対応方法も解説!

不動産売却時のオーバーローンの調べ方とは?対応方法も解説!

住宅ローンの返済中に不動産売却をおこなう場合は、オーバーローンかアンダーローンであるのかが大事なポイントです。
オーバーローンの場合はそのままでは売却できないため、さまざまな対応が必要になります。
今回は、中野区を中心に東京23区エリアで不動産売却をご検討中の方に向けて、オーバーローンとはどのようなものか、オーバーローンの調べ方や対応方法もあわせてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時に知っておきたいオーバーローンとは?

オーバーローンとはなにかをわかりやすくご説明します。
オーバーローンとは、住宅ローンの残債が不動産の売却価格を上回っている状態のことです。
一方で、住宅ローンの残債が不動産の売却価格を下回ることを、アンダーローンと言います。
アンダーローンの場合は、不動産を売却した資金で住宅ローンの完済ができるため、問題なく不動産売却をおこなえます。
しかし、オーバーローンの不動産を売却する際は、手持ちの現金などで住宅ローンを完済し、抵当権をはずさなければ売却できないため注意が必要です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時のオーバーローンの調べ方とは?

オーバーローンかどうかを知りたい場合の調べ方についてご説明します。
オーバーローンかどうかの調べ方は、不動産の売却価格から住宅ローンの残債を引いて求めます。
住宅ローンの残債は、金融機関から送られてくる「ローン返済計画書」や「残高証明書」で確認することが可能です。
インターネットで住宅ローンの情報を確認できる場合もあります。
家の価値の調べ方は、近隣の物件の相場価格が参考になります。
また、不動産会社に査定を依頼して、家の価値を知ることも可能です。
住宅ローンの残債から家の価格を引いた金額がプラスになるとオーバーローンで、マイナスになるとアンダーローンです。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

オーバーローンの不動産を売却する場合の対応方法は?

オーバーローンの不動産を売却する場合は、いくつかの対応方法があります。
まず、不動産売却を延期して家に住み続けることで、住宅ローンの残債を減らす方法があります。
ただし、経年劣化により家の資産価値も下がっていくことに注意が必要です。
賃貸物件として貸し出し、家賃を住宅ローンの返済に充てる方法や借り換えローンなどを利用する方法もあります。
また、オーバーローンの対応方法として「任意売却」もあります。
任意売却とは、金融機関の同意を得てオーバーローンの状態で家を売却する方法です。
任意売却には住宅ローンの返済が滞り競売になる前に、市場価格で不動産売却をおこなえるメリットがあります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

不動産売却時にオーバーローンの場合は、住宅ローンを完済するための自己資金が必要です。
自己資金の用意も住宅ローンの返済も難しい場合は、早めに金融機関に相談しましょう。
私たち「中野リーガルホーム」は中野区を中心に、東京23区エリアで不動産売却のサポートをしております。
お客様に真摯に対応いたしますので、ぜひお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

03-6300-9577

営業時間
9:00~19:00
定休日

関連記事

売却査定

お問い合わせ